| ・ | 紙のレセプトに近い画面構成で、見やすく表示。 | 
                      
                        | ・ | レセプトの誤りを見つけたら、摘要欄や傷病名欄からドラッグ&ドロップで簡単にメモを作成。 | 
                      
                        | ・ | レセプト点検の中断、再開機能で読み込んだレセプトファイルや、登録したメモ情報、フィルタ設定情報、点検済や未点検フラグを元に戻し、最後に点検していたレセプトを表示。点検作業の再開が楽に行えます。 | 
                      
                        | ・ | 表示中の患者に同一月に他科レセプトがある場合等、簡単に参照可能。 | 
                      
                        | ・ | 縦覧点検補助機能(最大6ヶ月)(評価中) | 
                      
                        | ・ | 点数欄を傷病名欄に切り替えて、点検をスムーズに。 | 
                      
                        | ・ | 簡単なチェック機能(現在10種) 
 
                          
                            
                              |  | → 保険者番号(検証番号チェック) |  
                              |  | → 公費負担者(検証番号チェック) |  
                              |  | → 初診料算定誤りチェック |  
                              |  | → 初診料算定漏れチェック |  
                              |  | → 傷病名の重複チェック(2種類) |  
                              |  | → 疑い病名消し忘れチェック |  
                              |  | → 廃止コードが使用されているかチェック |  
                              |  | → 縦計誤りチェック |  
                              |  | → コメント入力規則誤りチェック |  | 
                      
                        | ・ | 点検内容をメモ登録し、リストをCSV形式で保存。Excel等のソフトで再利用可能。 | 
                      
                        | ・ | 傷病名欄や摘要欄の項目を、メモ欄にドラッグ&ドロップで点検の効率アップ。 | 
                      
                        | ・ | フィルタ設定で点検したいレセプトを絞り、重点点検。設定できる項目は以下の項目です。 
 
                          
                            診療内容に関する条件では、複雑な条件指定ができます。
                              |  | → 請求先 |  
                              |  | → 入院・外来、診療科 |  
                              |  | → 後期高齢者・高齢受給者・退職・未就学 |  
                              |  | → カルテ番号範囲 |  
                              |  | → 性別 |  
                              |  | → 年齢範囲 |  
                              |  | → 保険者番号 |  
                              |  | → 公費法別番号 |  
                              |  | → 点数範囲 |  
                              |  | → 症状詳記・日計表の有無 |  
                              |  | → メモ入力の有無 |  
                              |  | → 未点検・点検済 |  
                              |  | → 職務上の事由 |  
                              |  | → 特記事項 |  
                              |  | → レセプト点検システムの点検結果有無 |  
                              |  | 以下は診療内容に関する条件 |  
                              |  | → 傷病名 |  
                              |  | → 診療行為 |  
                              |  | → 医薬品 |  
                              |  | → 材料 |  
                              |  | → コメント |  
                              |  | → 診断群分類(DPCの場合) |  (例)検査Aと検査Bをしているが、傷病名Aと傷病名Bのいずれも無い等。
 詳しくは配布するソフトウェアのマニュアルをご参照下さい。
 | 
                      
                        | ・ | 社保・国保・DPC等、一括読込で点検可能。 | 
                      
                        | ・ | フィルタ設定画面で診療行為名の一部を入力すると(A101、J011等の)区分が簡単に見つけられる。 | 
                      
                        | ・ | 重点点検をする場合、不要な診区を非表示にすることが可能。 | 
                      
                        | ・ | 再利用可能なリスト出力(CSV形式ファイル) 
 
                          
                            
                              |  | → レセプトリスト | レセプトの情報を出力 |  
                              |  | → フィルタリスト | フィルタ設定で抽出されたレセプトの情報を出力 診療内容条件設定時には、該当項目や数量等も出力
 |  
                              |  | → エラーリスト | E-Rezept2でチェックできる項目のエラー内容を出力 |  
                              |  | → メモリスト | レセプト点検時にメモ入力した内容を出力 出力した内容は読み込んで再度編集可能*1
 |  |